岩手県立美術館に立ち寄りつつ三沢へ行った件

2020年12月、とある用事で三沢へ行ってきました。
折しも奥州市は大雪の最中
一泊してくることになっていたので、翌日の雪かきの心配をしながらの出発となりました。
&nbs ...
2020年12月、奥州市の記録的豪雪(ユキオスの扱い方が上手くなった件)

2020年12月、豪雪地帯ではないここ奥州市に記録的な大雪が降った。
2日放っておいた車の上には約40cmの雪が積もり、踏み硬められた雪の上に更に30cmほど新雪が積もったため車を動かすのもままならなかった。
...
おいし伝説!?のある千貫石堤の紅葉【2020年】

2020年10月25日(日) いつもとは違う紅葉を見に行こうという事になり夏油高原へ向かいました。
天気は時おり小雨の降る曇天orz
コンディション悪し・・・
途中千貫石を ...
平泉にある達谷窟(たっこくのいわや)の紅葉【2020年】

2020年11月1日 いつもと違うところの紅葉を見ようと達谷窟に行ってみました。
派手さはありませんが、コロナ禍の折とはいえ結構な人出がありました。
あ、達谷窟には何度か訪れているので中には入らず、外から眺めた ...
奥州市の名所?迷所? 衣川城(衣川懐徳館)【岩手県奥州市】

中尊寺に紅葉を見に行った帰り道
いつも気になっていた「城」らしき所へ行ってみました。
衣川の小高い丘の上に建つ謎の建物・・・それは!
衣川懐徳館
闇に輝く金色堂!中尊寺の紅葉ライトアップ「紅葉銀河」に行ってきた【2020年】

こんにちは!アレックスです。
世界遺産平泉にある中尊寺のライトアップ「紅葉銀河2020」に行ってきました。
闇に輝く金色堂(見えている建物は金色堂の覆堂だが)は幻想的に美しかった~♡
【2020年】えさし藤原の郷ライトアップ

2020年11月5日、間もなく終了となる「えさし藤原の郷ライトアップ」に行ってきました。
大河ドラマのロケ地として有名な藤原の郷ですが、庭園の紅葉も見事なんです!
...
朝ドラ「エール」でおなじみの古関裕而氏作曲「とんがり帽子」のモデルとなった明治記念館【岩手県奥州市】

NHKの連続テレビ小説「エール」で脚光を浴びる作曲家古関裕而氏と劇作家・作詞家菊田一夫氏。
私の地元である岩手県奥州市の江刺には鐘の鳴る丘の主題歌「とんがり帽子」のモデルとなった建物があります。
旧岩谷堂共立病 ...
祭畤大橋からおろせ広場までの紅葉2020【近場旅行】

秋になったら必ず訪れる場所があります。
岩手県奥州市のつぶ沼から一関市の祭畤を繋ぐ一関市道鬼頭明通線・奥州市道谷子沢南前川山線(通称:栗駒焼石ほっとライン)です。
およそ15kmのこの道路は平成27年9月26に ...
国立天文台水沢VLBI観測所【奥州市の名所紹介】

岩手県奥州市水沢星ガ丘町にある国立天文台水沢VLBI観測所
そのシンボルである20m電波望遠鏡
かつては緯度観測所だった
緯度観測所本館(現在は奥州宇宙遊学館と ...